不器用な私はとにかく練習です。
週に1回は走っております。
とはいっても走りやすい日もあれば、寒くて走れない日もありました。
レース出場は“楽しい思い出作り!”
タイム向上やレースの順位を追いかけるばかりではなく、リスクを上手にコントロールしながら、
バイクに乗る楽しみやライディングテクニック向上を真剣に楽しみたい!
不器用な私はとにかく練習です。
週に1回は走っております。
とはいっても走りやすい日もあれば、寒くて走れない日もありました。
年明けの練習は筑波からスタート!
なかなかパワーに慣れてこない私は
走りなれている筑波がとても練習になるのです。
さて、年の初めに今年のレース計画を立てておきたいですね。
計画と、予算、そして目標とする順位、タイム・・
仕事の合間をみて、週に1回はなるべく乗るようにしてました。
この日は、Toyoさんと一緒に練習!
さて、早くこのパワーに慣れていかないと!
ってことで、9月、10月と、筑波、もてぎを走りこみました。
もてぎでは、Toyoさんにテストライドしてもらいましたね。
写真はToyoさん
慣らし運転が終われば、全開走行です。
初走行は、走り慣れた筑波から走り始めました。
もて耐で気持ち良く目標をクリアできたので、
ToyoさんにR-1の手配をお願いしました。
Toyoさん行動が早いですね!
8/22日には早速レースベース車を引っ張ってきてくれました。
さて、4年ぐらいブログ更新サボってました
(今まで読んでくれていた方々、ほんとすいません)
その間、愛車のキャサリン(DUCATI MONSTER M1000)は
時々練習したりしてました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||